美肌菌のスキンケアで話題のビオメディ。
お肌の力を底上げする「洗顔石鹸」「エッセンスミルククリーム」「ファンデーション」と、たった3つのシンプルなスキンケアが大人気!
今回は、お肌に優しく、汚れはしっかりと落としてくれる美肌菌をサポートする洗顔石鹸を使ってみました!
ビオメディ エッセンスモイストソープの特徴は?
こだわりぬいたシンプルな成分
お肌に余計な負担をかけず、汚れを落としながらも潤いを保つ、というバランスにこだわった成分です
コメヌカ
コメヌカは日本古来から、日本人のお肌のお手入れに使われてきました
ぬか漬けを作って、毎日ぬか床をかき混ぜていると、手がとてもキレイになりますよね
米ぬかは善玉菌にとって、居心地の良いベッドなのだそうです
ビオメディ エッセンスモイストソープは、そんなコメヌカをベースにした洗顔石鹸です
米ぬかの美容成分
[ビタミンB1] 肌の新陳代謝をアップ
[ビタミンB2] 肌をイキイキつやつやに
[ビタミンE] 皮膚の老化を防ぐ
[カルシウム] 肌の抵抗力をアップさせる
[鉄] 皮膚の弾力性を保ち、新陳代謝を促す
[亜鉛・セラミド] 保湿の改善
[y-オリザノール・フェルラ酸] 抗酸化作用が強く、メラニン色素を防止
食物繊維・・・腸内環境を整え、肌荒れ防止
*日本米穀小売商業組合連合会HPより*
ペントナイト(天然泥)成分
ベントナイトとは、およそ1億年も前に火山から噴出し海底や湖底に積もった火山灰が、色々な作用を受け長い年月をかけて生成された鉱物のことです
水を吸収することで何倍にも膨らむ膨潤性、粘性、吸着性などのユニークな特性を持つベントナイトは”1000の潜在用途をもつ奇跡の粘土”ともいわれているそうです
お肌にとってのメリットは、ベントナイトのもつ吸着性です
毛穴の汚れに吸着して、すぽすぽと吸い取ってくれるイメージです
コールド製法
ビオメディの石鹸は、もっとも手間がかかるコールド製法(コールドプロセス製法)で作られています。
コールドプロセス製法は材料に熱を加えずにじっくり熟成させて石鹸を作る方法です。
メリット
メリットは、熱を加えず低温で作るために、材料に含まれる良質な成分が壊れにくく石鹸に閉じ込めることができること。
とくに植物エキスや天然成分には熱に弱い成分もあるので、ダメージをあたえずに美肌成分を配合することができます。
コールド製法で作られた石鹸は塩析という脂肪酸ナトリウム(石けん分)だけを取り出す工程を行わないので、保湿成分の天然グリセリンがそのまま石鹸に残ります。
天然グリセリンが自然な形で溶け込んでいることで、しっとりすべすべの洗いあがりのマイルドな石鹸になります。
また、コールドプロセス製法は他の製法に比べて、苛性ソーダの量を減量して反応させます。
油脂が適度に残ることで、保湿力がアップし、精油の香りを楽しめる贅沢な石鹸ができあがります。
エッセンスモイストソープ使ってみました
付属のネットで泡立てます。
ふわふわのやさしい泡がたちます
他の固形石鹸も色々と使ってきましたが、泡にもそれぞれ個性があります
キメの細かいしっかりとした泡・柔らかい泡・こんもりしない泡・・・・
ビオメディの泡は軽くてふわふわのやさしい泡です。
洗いあがりは潤いながらもつるつる。
お肌にもともと備わっているバリア機能をケミカルで壊し、そして対処療法のケミカルな成分で補う・・
お肌のお手入れに疲れてきた、お肌が荒れてしまっている、もう忙しすぎて夜のお手入れが苦痛、という方には、このビオメディがとてもおすすめです。